2010年4月17日土曜日

祖父の庭 2010-Ⅲ

玄関前のモミジ
山シャクヤク


日本タンポポ

タワラグミ
浦島草・テンナンショウ
テンナンショウ


2010年1月7日木曜日

祖父の庭 2010-Ⅱ

コゲラ (キツツキの仲間)
やっと写真が取れました 木を突いて虫を探していました
よくシジュウカラと行動を共にしています
赤 モズ
前から来ていたのは見かけていましたが 祖父の部屋に
いた時に 近くの木に止まりました
今日は弟と髪を祖父に切ってもらいました

2010年1月4日月曜日

祖父の家 2010ーⅠ

ツミ(めす)発見
野鳥を探して庭を見て回っていたらケヤキの木に
ハトより少し大きい鳥を発見、写真を撮ってみると
ツミのめすであった 初めてみました
伯父さんの話ではよく来ているとの事でした

シクラメン

裏庭のお稲荷さんの入口の階段にシクラメンが出て

きて花を咲かせました


2009年12月24日木曜日

X’mas

祖父の家で今夜クリスマスケーキを食べます
学習塾から帰えるまでおあずけです 早く食べたいです

2009年8月9日日曜日

沖縄 Ⅲ

オオゴマダラ
日本最大のチョウ
ドラゴンフルーツ
キュウイフルーツに似た果肉でしたが 弟と共に下痢を
してしまいました
シーサー製作工房でシーサー作りにチャレンジ
焼き上がるまで約1ヶ月かかるとか 出来たら送ってくれる


2009年8月8日土曜日

沖縄 Ⅱ 水納島 シュノーケリング

コバンアジ
アイゴ
最初はコマカ無人島に行こうとしましたが 台風8号の
ため波が高く舟が欠航していました 急きょ水納島に
変更し2時間半かかって本部港に着き 11時45分の
フェリーで水納島渡り 砂浜に簡易テントを張り、早速
シュノウケルで見回るがなかなか魚が見つかりません
人が集まっている近くに行って見るとサンゴの周りに
色々な魚がいました 4人でシュノーケルで楽しみまし
た。伯父さんから借りた水中でも使えるカメラで写そう
とするがモニターがよく見えません 適当にシャターき
りました

ハマフエフキ
スズメダイ

沖縄へ行ってきました

3回目の沖縄旅行に母と祖父と弟の4人で行って
きました父は会社の都合で行けませんでしたので
代わりに祖父が行きました
雲が多かったが富士山が見えました
空港からレンタカーで行きました
鍾乳洞の中
とても湿度が高く 暑っかたです
ヤリの穂先のようなのがいっぱいでした
夜 花火がホテルのベランダからよく見えました

沖縄美ら海水族館
ナマコとヒトデ
ここでハプニングがおきました
今回は水族館の魚の写真撮影を楽しみに来たのですが
ヒトデを触っている時にカメラを海水に浸けてしまいだめ
にしてしまった この写真が最後となってしまい とても
残念でした